Uncategorized

株だけで生活することについて=FIRE経済的自立=

こんにちは!
はるかみです。

投資(主に株)だけで生活していけるのかどうか、FIERついてどう思うのか?
現在1億円の株式保有をしているはるかみ自身のリアルな生活費と体験に基づいたうえで独断と偏見の話をしていきます(笑)

株式資産1億円で生きていけるのか?

結論から言うと、

結構厳しいですw

補足をすると、1億円程度で都内在住だとあまり趣味などにお金は使えないなぁというイメージです。
僕の場合投資スタイルが超バリュー銘柄に偏っていますので、必然的にグロース銘柄より配当は多くもらえます。
大体配当管理アプリで見ると、

平均の利回りが3.87%、税引き前の配当金が334,828円でした。
ということは、税金が約20%かかるので、手取りは26万円ほどになります。

よく書籍等では「5%で運用すれば」という仮定がありますが、この5%がどこから来たのかも謎ですw
はるかみから言えば、ポートフォリオ全体の平均配当が5%は結構リスクをとっている危ない投資に見えるからです。(もちろん配当5%の優良銘柄もたくさんありますが)
そのため、資産のトータル配当利回りはどうしても4%あたりがギリギリの現実的なラインだと思っています。無配の銘柄ももちろんあるので!

少し話を戻して、手取りは26万円というところでした。
はるかみは旅行以外にあまりお金は使わず(お酒も飲めないし、たばこも吸わない、ノリも悪いw)ため生活費は大体

家賃:110,000円
食費:90,000円
(昼1200円、コンビニ600円、夜1200円ぐらい×30日)
光熱費:15,000円
通信費:15,000円
雑費:30,000円
娯楽費:50,000円
計:310,000円

大体こんな感じだと思います。
そんなに贅沢はしていないし、家も狭いですw
ということは毎月-50,000円の赤字になります。

更にこれに趣味の旅行を入れると、とんでもなく足りません…。
旅行の時だけはお金をふんだんに使いたいので、年間300万円~500万円ほど使っていると思います。そうすれば月換算は、33万円ほど。
ということは、合計で38万円ほど毎月足りていない計算になります。

では、38万円を逆に3.87%で稼ぎ出すとすると、

大体1億4700万円足らずになります(笑)

ということは理想の状態に行くには資産が2倍になっても足りないということですね…。

したいことをするための投資

人によっては1億円あれば全然足りるじゃんとか、1億円を切り崩しながらだともっと実際には使えるだろとか意見はあると思いますが、

そもそもお金はしたいことをするためにある
そのための投資

という考え方が僕にはあります。
したいことができないなら、あってもなくても関係ないですよね。
そのしたいことが僕の場合だと非日常の旅行旅なので
(チャンネル作りました!宣伝しますw)

それが達成できなくては、投資してる意味もありません。
なので現実的に厳しいと思います。

同様の考え方でほとんどの人にとっても1億円でのFIERは厳しいのではないかと思っています。
確かに26万円あれば、都内でなくて少し色々な費用を抑えれば生活できると思います。
それを否定するわけではないですが、やっぱりやりたいことをやってこその人生じゃないですか!(笑)

ということで、凡人ながら10億円を目指しているはるかみですが、スモールゴールを2億5000万円、すなわち今の旅行を投資だけで気にせずいける金額を目標に投資の勉強を頑張っていきたいと思っています!

ABOUT ME
harukami
harukami
はるかみです!投資歴は20年ほど! 初めての投資は小学生の時に買ったピクセラという会社でした!(笑) FXや株式投資で何度も大損失を出すも、そこから得た学びで今では年単位で敗北はなし! 常に投資研究をモットーに一緒に頑張りましょう!